カルキ汚れについて知る〜お掃除方法やその性質

カルキ汚れについて知る〜お掃除方法やその性質

お掃除コラム 2021年4月12日

電気ポットや加湿器などに付着する水アカ汚れ、通称「カルキ汚れ」。

そんなカルキ汚れに悩まされたことはありませんか?

それもそのはず、カルキ汚れは非常に落としにくい汚れなのです。キレイにしようとしても、ちょっとやそっとこすっただけではなかなか落ちてくれません。

そこで今回は落としにくいカルキ汚れを、効率良くお掃除する方法をわかりやすくご紹介します。

1 「カルキ汚れ」ってどんな汚れ?

「カルキ汚れ」ってどんな汚れ?

そもそもカルキ汚れとは電気ポットやヤカンなどの水を使う場所につく白い「アルカリ性」の汚れのこと。

同じく蛇口などの水まわりにつく水アカ汚れと別々にされがちですが、カルキ汚れと水アカ汚れ、実は全く同じ汚れです。

そんなカルキ汚れが水まわりについてしまう原因は、水道水に含まれている炭酸カルシウムなどのミネラル成分。

「水道水から水分だけが蒸発した後に残ったミネラル成分」がカルキ汚れの正体です。電気ポットやヤカンなどにカルキ汚れがつきやすいのは、水道水を沸騰させた時に出る蒸気が原因なのですね。

そしてカルキ汚れは皆さんご存知の通り、なかなか落とせないやっかいな汚れ。

そんなカルキ汚れ、なぜあんなに落としにくいのでしょうか?

その原因は水道水に含まれるミネラル成分の”蓄積されて固まる”という特徴。

初めのうちはカンタンに落とせる汚れでも徐々に蓄積されて固まり、やっかいな汚れになってしまうのです。

カルキ汚れがどんな汚れかがわかったところで、さっそくお掃除方法をみていきましょう!

2 「アルカリ性」の汚れはどうやって落とすの?

「アルカリ性」の汚れはどうやって落とすの?

アルカリ性の汚れはカルキ汚れの他にも石けんカスや尿石、お風呂場の鏡についたウロコなどが挙げられます。どれも固まって落としにくい汚れですね。

そんなアルカリ性の汚れは「酸性」のクリーナーを使ってお掃除するのが効果的です。

アルカリ性の汚れをお掃除する際のポイントはブラシやたわしなどでこすったりする前にまず、固まった汚れを柔らかくすること。

ではどうやって柔らかくするのかというと、酸性クリーナーを使用して柔らかくしていきます。

酸性クリーナーを使うことでアルカリ性の汚れが中和され、固まってしまったカルキ汚れを柔らかく、落としやすくしてくれるのです。

3 粉タイプのクエン酸を使ってポットをキレイに!

粉タイプのクエン酸を使ってポットをキレイに!

特に電気ポットはカルキ汚れがつきやすい場所。

こまめにお手入れしないとポットの底や給湯口に白い汚れがビッシリついてしまうなんてことも…。

汚れている電気ポットの水を調理用や飲用に使うのはあまり良い気分とは言えませんよね。

電気ポットについたカルキ汚れのお掃除は、粉タイプのクエン酸『GNクエン酸400g』を使うのが効果的です。

お掃除の手順は以下のとおり。

  1. まずはポッドを満水にしましょう。
  2. 小さじ1杯(5g)の『GNクエン酸400g』を40g~50g入れてください。
  3. クエン酸を溶かした水をそのまま沸騰させ、1時間放置しましょう。
  4. 時間を置いたらお湯を捨て、十分にすすいでお掃除完了です。

給湯口にまでカルキ汚れがついてしまっている場合は、1時間放置した後、給湯ボタンを押してお湯を捨てると効果的です。ポッドの給湯口のカルキ汚れまでキレイに落とせます。

電気ポットのお手入れは定期的に行うことが大切です。『GNクエン酸400g』を使ってこまめにお手入れしてみましょう。

まとめ

カルキ汚れは落としにくくてやっかいな「アルカリ性」の汚れ。”蓄積されて固まる”という特徴を持っているため、こまめなお手入れがとっても大切なのです。

そんなカルキ汚れのお掃除には「酸性」のクリーナーを使うのが効果的。汚れを中和し、落としやすくしてくれますよ。

お掃除の際はぜひ、今回ご紹介したポイントを参考にしてみてくださいね!

ONLINE STORE

【激落ちくん】のご購入は
お近くの小売店又は下記サイトにて

レック公式オンラインストアで購入する アマゾンで購入する 楽天で購入する

OTHER BRANDS

レックの展開するその他のブランド