プラスチック容器はニオイやすい?臭い取りの方法を解説!

プラスチック容器はニオイやすい?臭い取りの方法を解説!

お掃除コラム 2023年10月16日

お弁当や料理の作り置きなど、さまざまな場面で活躍するタッパーなどのプラスチック容器。

使い道が幅広い反面、何度も使用することで食材のニオイが染み付いてしまうこともあるでしょう。

今回は、プラスチック容器の臭い取りについて、おすすめの方法をご紹介します。

プラスチック容器に付着しやすいニオイについても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

1 プラスチック容器のニオイの原因

plastic_001

プラスチック容器の表面には見えない凹凸があります。

この凹凸に油汚れやニオイ成分が入り込むことでニオイが残ります。

プラスチック容器の表面にある凹凸の汚れはサッと洗うだけではなかなか落とせません。

そのためいつまでも容器の表面に汚れが残ってしまい、ニオイや容器への「色移り」の原因になります。

また稀に、新品のプラスチック容器から嫌なニオイが発生していることもあります。

これは、可塑剤(かそざい)や保護剤、塗料などが原因です。

プラスチックそのものがニオイを発しているわけではなく、表面の加工が原因といえます。

また湿気の多い場所で管理しているプラスチック容器は、たとえ新品でもカビが発生します。

新品なのに嫌なニオイを感じるのは、保存状態が原因かもしれません。

2 ニオイ対策に効果的なもの

plastic_002

プラスチックの臭い取り対策には、さまざまな方法が挙げられます。

例えば塩を使った方法です。

プラスチックに塩水を入れしっかりつけておくことで表面の凹凸に塩が入り込み、ニオイを吸着します。

塩には殺菌効果もありご家庭に必ずあるものなので、簡単に実践できるでしょう。

また、お米の研ぎ汁を使用するのもおすすめです。

お米の研ぎ汁にはニオイや油汚れを落とす効果のある「サポニン」が含まれています。

調理過程の中でプラスチック容器をキレイにできる方法です。

ほかにも酸素系漂白剤を使った方法もおすすめです。

酸素系漂白剤を水に溶かすことで凹凸に入り込み、ニオイの元を除菌する酸素力を発揮します。

酸素系漂白剤は粉末・液体タイプがあるので、使いやすい方を選びましょう。

またお酢や炭、茶殻やコーヒーのかすを入れてニオイを除去する方法もあります。

一定時間放置するだけで臭い取りの効果を発揮するので、簡単に実施できるのがメリットです。

プラスチックの臭い取りは日常的に触れることの多いもので簡単に実施できます。

ここで紹介したものの中から実施しやすいものを選んでみてくださいね。

3 酸性にはアルカリ性の重曹を!

plastic_003

プラスチック容器の臭い取りには、重曹を使った方法が効果的です。

食べ物の汚れや油汚れは酸性の性質を持っているためアルカリ性の重曹が活躍します。

粉末の重曹を使用する場合はプラスチック容器にぬるま湯を入れて、その中に重曹を入れて数時間放置するだけなので、カンタンに実施できます。

また『GN重曹泡スプレー400ml』を使用するのもおすすめです。

『GN重曹泡スプレー400ml』は、油汚れなどに強いアルカリ電解水に重曹を組み合わせた泡スプレータイプのアイテムです。

汚れに吹きつけるだけで、泡が汚れを包み込んで落とします。

プラスチック容器を洗う前に使用するだけで臭い取りの効果を発揮するので、カンタンに実践できますよ。

まとめ

今回は、お弁当や食材の作り置きに活躍するプラスチック容器の臭い取りについて紹介しました。

プラスチック容器には見えない凹凸が多数あるため、汚れが入り込んで嫌なニオイを発します。

汚れを放置してしまうとニオイが取れにくくなるだけでなく、色移りの原因にもなるでしょう。

今回紹介した『GN重曹泡スプレー400ml』をはじめとしたさまざまな方法で、プラスチック容器をこまめにお手入れしましょう。

プラスチック容器の臭い取りについて知りたいと考えている方にとって、本記事の内容が少しでも役立てば幸いです。

ONLINE STORE

【激落ちくん】のご購入は
お近くの小売店又は下記サイトにて

レック公式オンラインストアで購入する アマゾンで購入する 楽天で購入する

OTHER BRANDS

レックの展開するその他のブランド